6.08.2012

本物のマルセイユ石鹸とは? Savon de Marseille


南仏プロヴァンス地方のマルセイユ石鹸

600年の歴史を持つ、フランスの代表的石鹸ともいえるマルセイユ石鹸。
中世の頃から石鹸の原材料の宝庫とされる南仏プロヴァンス地方のマルセイユ。
石鹸製造にかかせない原材料が集まる港町マルセイユが、フランス第一の石鹸製造地として栄えました。日本でもこの名前の石鹸をよく聞いたことがありますね?

実は、世界中に有名なこのマルセイユ石鹸に、現在類似品やニセモノが多く流出していることをご存知でしたか?


マルセイユ石鹸とは、南仏プロヴァンス地方に伝わる昔ながらの伝統的手法により、マルセイユソープのソープチップに、その地方のグラースの香料天然のエッセンシャルオイル、植物油などの天然素材を混ぜてよく練り、厳格な乾燥期間と切断方法、その後ひとつひとつ手作業で丁寧に型打ちされ生産された石鹸のことをいいます。

ところが、現在フランスに存在するマルセイユ石鹸の製造業者58社のうち、この伝統的マルセイユ石鹸製造方法を守っているのは、なんとMaison de Savon de Marseille=メゾン・ド・サヴォン・ド・マルセイユ社)とMarius Fabre=マリウスファーブル社)2社のみです!
残り56社で製造されている石鹸は、実はポローニュ、モロッコ、チュニジアなど国からの品質管理体制のないところで大量生産され、“マルセイユ石鹸”とロゴ型押し付きでフランスへ輸入されているものです。その数はフランス国内で販売されているマルセイユ石鹸全体の90%にも及びます。

このことが国の深刻な問題になっているため、厳格な調査が行われた結果、これら全体80%の石鹸の原料には、植物油ではなく、豚や牛などの動物油から作られていることがわかりました。さらに消費者にはわかりにくい表記がパッケージ上または石鹸上に、“ピュア自然”、“○○%以上オリーブオイル”と記載されているので、混乱を招きやすいのです。値段ももちろん安価で手に入りやすいものになています。
品質や生産方法については、不透明化されている企業が多く、消費者はよい商品を見抜く目が必要になってきます。

動物油の豚の油を使ったマルセイユ石鹸をイスラム教徒の人が知ったらどうなるでしょう?!まずは、パッケージ表記がある場合は、原料部分に、Sodiom tallowateと記入されていたら必ず動物油です。香りや、エッセンシャルオイルもExtract成分だけではなく、本物、できればオーガニックのものを使用しているかどうかをよくご確認ください。

今日政府が盛んに掲げている政策の一つに、“フランス製を守ろう政策”があり、ほぼ毎日のようにニュースで話題になっています。“メイド・イン・フランス“ Made In Franceと、アイキャッチャーのように英語でも代表的な言葉になっています。


フランス国内の伝統工業品や商品を提供する多くの企業の生産拠点が、外国へ流れていることが、国内の大きな問題になっています。“おフランス製”とか“フレンチ・ブランド”として日本で親しまれているものも、実はそうではなかったり。。。

その代表の一つ、マルセイユ石鹸は高品質として世界的に名前が有名で、AOC登録マーク制度のないことから、被害に合いやすい商品のひとつです。

被害に合っている商品には他にも、例えばリモージュの陶器、ラヨールのナイフ、コルシカ島のハム類などがあります。

皆さんも、マルセイユ石鹸の、類似品、ニセモノにご注意くださいね。





↓↓マルセイユ石鹸の購入はコチラからどうぞ↓↓

にほんブログ村 健康ブログ メディカルアロマテラピーへ
にほんブログ村
★クリック応援していただけると嬉しいです(*^^*​)/♪★
 



6.05.2012

(パリ2区) サロン・ド・テ “ア・プリオリ・テ” Salon de thé A PRIORI THE


1826より一般にオープンされた La Galarie Vivienneのパッサージュ内にある、素敵なカフェテリア、サロン・ド・テ “ア・プリオリ・テ” Salon de thé A PRIORI THE

フランスの伝統的なパティスリーだけでなく、アメリカ風チーズケーキやブラウニーをアレンジしたパティスリーなど国際的な雰囲気があります。ブランチのバラエティーなメニューもおススメ。













サロン・ド・テ ア・プリオリ・テ Salon de thé A PRIORI THE

住所: 35-36 Galerie Vivienne 75002Paris, France
メトロ駅: ブース、パレロワイヤル
Tél: 01 42 97 48 75

にほんブログ村 健康ブログ メディカルアロマテラピーへ
にほんブログ村
★クリック応援していただけると嬉しいです(*^^*​)/♪★


6.03.2012

ブルターニュ旅行 ランデヴェニック修道院 Abbay de Landévennic

ランデヴェニック修道院 Abbay de Landévennic
5世紀末にゲノレ聖人(Saint Guénolé) によって、この修道院の基礎が建てられ、今でもフランスの国家歴史的重要保護地区として登録され、隣接された博物館と遺跡を訪れることができます。

 
 20世紀には、このすぐ隣に新しい修道院が多くの修道士たちの協力によって設立されました。(上記写真)海を挟んで向こう岸からみた新設修道院の姿。

牡蠣の貝殻で作られた大魚。
フランス全国で毎年行われるチャリティーイベントのために企画制作されたもの。
びっくり目玉がおかしい。。


 チャペル講堂内には、通常の教会のようなステンドグラスも少なくとてもモダンな設計になっている。
 修道士達の日常の仕事についての写真展示。教会のための運営や自らの生活のために社会の寄付や恩恵に頼らず、自分たちで自ら労働を行いながら賢明に生きていく姿が印象的でした。


 旧修道院の入り口。歴史博物館に多くの遺跡が展示してある。



にほんブログ村 健康ブログ メディカルアロマテラピーへ
にほんブログ村
★クリック応援していただけると嬉しいです(*^^*​)/♪★
 

6.02.2012

友人宅でのアート展示会に招かれて L'invitation

パリの郊外に住んでいる旧友宅のアン&ドミニック邸にて企画開催された、アート展示会に招かれました。彼らの家は、パリの近くとは想像できないくらいに広大な庭があり、いつも圧倒されます。
久し振りに再会した友人もいて、思い出の話に花が咲きました。

 ピアノのコンサートを時々開くドミニックのピアノ。


この時期はバラが満開でした。手土産にバラの花束か、チョコレートかと迷ったのだけれど、チョコレートにしてよかった(笑) と思うくらいにこの時期はバラが満開でした。



 以前アンからもらった葛飾北斎の浮世絵を真似た油絵は、私の大事な宝物です。


にほんブログ村 健康ブログ メディカルアロマテラピーへ
にほんブログ村
★クリック応援していただけると嬉しいです(*^^*​)/♪★