5.23.2012

修道士たちが育てているハーブ庭園 Aromathérapie Monastique



ランデヴェニック修道院では、修道士達たちがお庭にたくさんの種類のハーブを栽培しています。 アルドワーズ(石盤)に書かれたハーブの名前プレートがとても可愛いい。



メリッサ(レモンバーム)(植物学名:Melissa officinalis
シソ科の草本 多年草

とはギリシャ語で蜜蜂の意味する「メリッサ」は蜜蜂に好まれることからこの名前が付いています。また、レモンの香りがするハーブのため、レモンバームという愛称もあります。
メリッサは心を明るくしてくれて、前向きな感情を与えてくれる精油です。
殺菌作用があり、肌荒れ、抗アレルギー性トラブルを改善してくれる、強い見方です。
日中は光に反応を起こすので、私はこのメリッサから抽出されるフラワーウォーターを、夜用のローションとして使っています。香りもよく、ぐっすりお休みできますよ。

 
Raifort ワサビ
学名:Armoracia rusticana
アブラナ科

生命力が強く、栽培はとても簡単とのこと。身体には消化器系の不調にも良いです。アロマの精油としては存在しませんが、フランスでもワサビは大人気で、WASABIと呼ばれています。寿司好きのフランス人にとっては必需品です。こちらで栽培されているワサビにお目にかかるのは初めてでした。

 

Reglisse スペイン甘草(カンゾウ)
学名:Glycyrrhiza glabra L.
マメ科

日本ではよくリコリス(甘草)とも呼ばれて一般的に薬草として利用され、国内に存在する漢方薬には約7割も用いられているといわれています。
根にはグリチルリチンが、また皮には、イソフラボン成分が多く含まれているため、
強い抗酸化作用があります。
ハーブティとしてもよく利用され、フランスでは、お菓子やルートビアの甘味料としてよく使われます。


Camomille romaine カモミール・ローマン
学名Anthemis nobilis
キク科 多年草

カモミール・ローマンのアロマはりんごのようなやさしく甘い香りで、不安を和らげたり、ホルモン調節作用、鎮静作用などがあります。睡眠を促すためのハーブティでよく用いられる、カモミール・ジャーマンとは品種が異なるので注意です。

 
Camomille German カモミール・ジャーマン
学名Matricaria recutica. chamomilla
キク科 多年草

こちらも心を優しくリラックスさせてくれる香りですが、カモミール・ローマンに比べて深く芳醇です。気持ちを明るくして、安定させてくれたり、緊張や怒り、ネガティブな感情をほぐしてくれます。ハーブティとして人気があります。

Angelica アンジェリカ
学名Angelica archangelica
セリ科 

「天使の草」とも呼ばれ、フランスで栽培されるハーブの代表のひとつです。
気分が沈んでいるときやうつなどに、心に穏やかさをもたらしポジティブな気持ちを取り戻したいときに役立ちます。近くでみると昔子供の頃みたタンポポの種が、巨大になったような感じ。この植物の名前はフランス人の女の子の名前、「アンジェリック」によく使われています。イランイランのように、催淫特性もあるそうです。名前だけで、セクシーになれそうですね。。。




シブレットの花はこんなピンク色をしていて、まるでブーケのように可愛いんですね。




Origan オレガノ
学名Origanum vulgare
セリ科 全草

筋肉痛やリウマチ、喘息、気管支炎などの呼吸器系、神経性胃炎、胃酸過多などの消化器系、風邪やインフルエンザ、感染症などの神経系などど、幅広く役立つスーパーハーブのオレガノ。
これ一つで、いろいろな効能があるんですね。
自然療法を勧める修道士たちが育てるのも納得できます!


にほんブログ村 健康ブログ メディカルアロマテラピーへ
にほんブログ村
★クリック応援していただけると嬉しいです(*^^*​)/♪★




 ↓↓精油の購入はコチラからどうぞ↓↓

 
 

5.16.2012

たまごのお話し

毎週土曜日の朝には、近くのマルシェに新鮮な食材を探しに行きます。
いつもたまごを買うのは、 何世代も続いているチーズ専門のムッシュー・パタンの店頭と決めています。なぜなら、新鮮で濃厚な味、オーガニックのこだわりという食材の質の良さだけでなく、オーナーのムッシュー・パタンはとても気さくで、顔なじみ。いかにもおいしいもの毎日食べているんだろうな~という雰囲気の恰幅のよい楽しい人なんです。
たまごが入っているパックは、いつもリサイクルして 使い切るとそのパックだけ持っていって、中にたまごを詰めてもらっています。通常のように注文すると、あれ?いつもと値段が違うかな?サイズが変わったのかな?と思ったら、最近は欧州の輸入規制関連の問題と飼育食料の値上がりで、たまごが20パーセントも値上がりしたんだよって、ムッシューが教えてくれました。
たまごって、お菓子やパン、食材にはかかせない材料なのでフランス国内いろいろなところで影響がでているみたいです。


ちなみに、 ここのたまごで作った親子丼は最高です♪



ところで、こんな面白いゆで卵タイマーを見つけました。


いつも忙しくてシンプルな調理方法のゆで卵で、火にかけているのを忘れてしまうわたし・・・
失敗しないゆで卵作りが簡単にできます♪ の言葉と、大型キャンディーのようなこの不思議な卵に惹かれて、目に留まりました。`

あなたのお好みのゆで卵は、完熟?半熟?それとも完全に硬いゆで卵?

卵と一緒におなべに入れて、色の変わり加減を見て自由自在の硬さのゆで卵が簡単に作れます。サイズは卵とだいたい同じ大きさです。

色は、オレンジ、青、黄色の3種類です。
何回もリピートして使えるからいいですね♪


<下は半熟=Mollet のところまで赤くなった状態>


 <下は完全に硬い状態=Dur>




こんなアレンジもできます・・・♪





にほんブログ村 健康ブログ メディカルアロマテラピーへ
にほんブログ村
★クリック応援していただけると嬉しいです(*^^*​)/♪★

5.15.2012

ワッフル La Gaufre



小麦粉、卵黄、牛乳、泡立てた卵白を混ぜ合わせ、祖母から伝わる焼き型で焼いた伝統的ワッフル。砂糖の代わりに蜂蜜を入れると、味がよりまろやかになります。


にほんブログ村 健康ブログ メディカルアロマテラピーへ
にほんブログ村
★クリック応援していただけると嬉しいです(*^^*​)/♪★
Posted by Picasa

粘土療法 クレイでアトピー性皮膚炎の治療 l'argile pour eczema




小さい頃から超敏感肌で、さらにアトピー性皮膚炎(アレルギー性皮膚炎)でした。
皮膚科に何度通っても、体調や気候によってすぐに再発生を繰り返し、手はいつも荒れて通常の生活ができないため、包帯でグルグル巻きにして手作業をしたり、顔はメイクでカバーすればするほどかゆくなってどうしようもない状態

夏は湿気で、冬は乾燥でかゆみがとまらずいつもタイヘン。
ア トピーに良いとされる食事療法や運動療法をいろいろ試し、皮膚科には頻繁に通い、いろいろ医者も変えましたが、どこも同じで皮膚のバッチテストをして、抗 生物質、ステロイド剤が処方されるだけ。薬に頼らなくてはできない生活になり、もっと怖いのが、これらの薬の依存症になるということ
強力な薬で眠くなって集中できないし、身体にもっと負担がかかり、皮膚もどんどん弱なる一方でした(>o<) 

ところが、薬の存在しなかった時代から、クレイが皮膚治療や体質改善、様々な病気の治療に使われているクレイの本場であるフランスにきてから、様々な情報を入手することができ、クレイでアトピーの治療が盛んに行われていることを知り、自分でも実験してみたくなりました。


フランスで入手できる良質のクレイで湿布やマスクをするようになってから、アトピー性皮膚炎の炎症がみるみるうちに消えていったのです~ヾ(*^v^)/♪

美肌どころか、フツーの状態の肌を持つことに完全にあきらめていたのに、クレイのお陰で、化膿していたいつも痛かった肌が、信じられないくらいじょうぶになり、美肌を持つことを実現!

いまでは完全に抗生物質、ステロイド剤に全く頼らなくてよい生活になりました。
クレイのおかげで~す!! (^o^)/

健康の普通の肌ってこういう感じだったんだ~と感激する毎日。
お肌の状態が良いと、気分も明るくなります

皮膚トラブルにお悩みの方は、クレイを試してみるのもひとつの方法だと思います。
フランスには、薬を飲み続けても治らなかった皮膚の炎症が、クレイを使ってよくなったという例がたくさんあります。

クレイを使うと、トラブルの原因となっている菌を除去し、皮膚のバリア機能も高め、正常な状態に戻してくれます。

クレイの強力な吸着作用により毛穴の有害な物質や、毒素、余分な皮脂や角質、菌まで吸着し、皮膚に大切な要素はそのまま残しながら、きれいに取り除いてくれます。
このすごい除菌作用で、アトピーやにきび、トラブル肌に高い効果をあげるといわれています。

日本ではまだ臨床の現場でのアトピー性皮膚炎の治療法がみつけられていないとのこと。
黄色ブドウ球菌の多数発生による炎症を抑えるための治療方法が改善されつつあるものの、昔からの日本の政府と製薬会社のあやつり?で患者を薬に頼らなければいけないような方向性で開発が進められる傾向があるので、すぐには期待のできる結果はでないでしょうね

クレイは様々なお肌のトラブルに効くといわれていますが、どのクレイがアトピー肌によいのか、一般的にはお顔を治療されたい場合は特にピンククレイ(医療&化粧品グレードの超微粒子タイプ)がおすすめです。
ピンククレイは敏感肌、赤ちゃんのお肌にも使えます。

身体部分の湿布やクレイバスには、グリーンもよく効くとされています。

個人差がありますので、たくさんあるクレイの中から自分にあったクレイを見つけましょう。

クレイは、皮膚炎症の治療だけでなく、美肌づくり、美白、血行促進、リンパ循環の向上、デトックスにも役立ちます。

私はいつもお肌や髪のケアには、全身のリラクゼーションとデトックスに
クレイは欠かせず、さらに補給として、必要な場合に体調やお肌の状態に合わせて精油の力を借りています。
クレイと精油との相乗効果でさらに効果がアップします♪

 

にほんブログ村 健康ブログ メディカルアロマテラピーへ
にほんブログ村
★クリック応援していただけると嬉しいです(*^^*​)/♪★


世界シェアNo.1 医療&化粧品グレードのフレンチクレイはこちらでご紹介しています。
                            

★情報発信★ フランス発オーガニック&メディカルアロマ専門店
ランジェビオ L'ANGE BIO


5.10.2012

夏の前菜とデザート Apérétif & Désert de l'été









にほんブログ村 健康ブログ メディカルアロマテラピーへ
にほんブログ村
★クリック応援していただけると嬉しいです(*^^*​)/♪★

ブルターニュ Landevennec修道院を訪ねて

Landevennec Abbey (ランドヴェネック修道院)は、 St Guénolé 聖人によりB.C.485年設立されたブルターニュのLandevennecの海岸に位置する修道院です。






















Landevennecについての情報局サイト
http://www.inet-bretagne.fr/com/landevennec/


にほんブログ村 健康ブログ メディカルアロマテラピーへ
にほんブログ村
★クリック応援していただけると嬉しいです(*^^*​)/♪★